今日は午前中は雨に加えて南の風。
湘南はいまいちのコンデションでしたが、昼前から雨も上がり風も弱くなりました。
ここしばらく湘南でサーフィンしていなかったので、いつものポイントに急行。
海をチェックすると・・・う~ん

でも、天気も良くなって来たし、人も少ないので入りますか!
と思ってウェットに着替えようとしたところ・・・が~ん!ウェットが無いTT
あまりに慌てて出てきたので、ウェットを忘れてしまいました・・・
急いで家までウェットを取りに行き、再度ポイントへ。
変化はありません。↑のポイントより少し良さそうな西側にパドルアウトしました。

↑
Phot by Tadao Katoh加藤さんいつもありがとうございます。
この時は風波の弱いうねりでしたが・・・

↑
Phot by Tadao Katoh数時間後にはサイズアップしました。
一番手前はAlai庵兄貴です。でもAlaiaでは無く何だか怪しいボードに乗っています。
駐車場に偶然私の友人のSei君と、FISHFRY JAPANのために初来日したEli Mirandon(イーライ・ミランドン)氏の姿が。
FISHFRYではあまり話せなかったので、改めて挨拶を。
Mirandon氏と言えば、Hydrodynamicaの系譜の中にも出てくるTwin pinが有名ですが、この日は現代風のものとオリジナルに限りなく近いクラシックラインの板を見せてもらいました。

勇一PROはさすがにシェイパーとしての目が光ります。

↑
Phot by Seiみんなで仲良く記念写真。
影のピースはSei君です。ありがとうございました。
そうそう、イーライ君は背が高くて、強面で、声が低くて・・・
かなりおっかなそうに見えますが、とっても優しいナイスガイでした。
そしてサーフィンの腕前は超一級品です。
http://www.youtube.com/watch?v=6f8dgaQQI1g
↑
Phot by Ichiro Sakai酒井さんいつもありがとうございます。
イーライ君はTwin pinのクラシックタイプでカービング。
この板かなり難しかったです。

↑
Phot by Ichiro SakaiAlai庵さんはやっぱりAlaiaが似合います。
新旧Twin pinの試乗までさせて頂きました。(世界に数台しか無いと言われている、クラシックラインはニューボードにも拘わらず、あえて私の?ためにWax onしていただきました。ありがとうございましたTT)
いずれもこれまで経験した事のないドライブ感でした。最高です。
実は先日のFISHFRYで、一本もボードの試乗していなかったのですが、私の中でFISHFRY 09を完結することができました。
イーライ君、気をつけて帰って下さいね。
Sei君ありがとう。