2009年7月31日金曜日

Test

今日はKugenuma Surfboardの望月氏のご好意により、
以前ご紹介した"Deep 4"(ケリー風に・・・)をお借りすることができました。

といっても、うねりは小さく潮も満潮に近いため何とか乗れる場所を求めさまよっていると・・・
お、小さいながら綺麗に割れている場所が!
ちなみに給食当番ではありません。


早速私が試乗させていただきました。
滑り出しが早い!安定感があります。走りも速いです。


続いてAlaii庵さんが試乗。やっぱりテイクオフが早い!
アップ & ダウンもスムーズです。さすがチャンプ上手いです。
スピンはしにくそうでしたが、カービングターンは綺麗に決まっていました。
(本当はいつもながらもっと良いランディングが沢山あったのですが・・・良い映像が撮れずにすみません^^;)


次に私はAlaii庵さんのラウンドテールをお借りして初試乗。
すごくスムーズでコントロールしやすく楽しいAlaiaでした!

小さい波ながらとても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
Alaiaはそれぞれのパーツの差によって、乗った感じが大きく異なります。
そして乗り手によってその好みも万別です。
本当に楽しい乗り物です。

その後今日の報告を兼ねてGear'sへ。
勇一Proはライダー用お餅モデルの仕上げ作業中。
レジンの艶がとても綺麗です。

久しぶりにオフショア・晴天の湘南でした。

Used alaia for sale

GEARS 波乗桐丸煎餅 shaped by Endo Yuichi  November 2009
5’11”×17&1/32×5/8 
¥62.000-(税込み)









alaiian73@gmail.com までお問い合わせお持ちしてます。

2009年7月30日木曜日

short trip

ここのところオンショア続きでアライアに乗れないので、昨日はAGAINSTERのMamoと奥様のNoriちゃんとプチトリップに行ってきました。


Mamo photo by Nori

天気予報に反してサイドオフが徐々に強くなり流れも入りだして、アライアにはややバンピーなコンディションでしたが、午前中の風の弱い時間には何本か乗ることができました。


photo by Nori
カレントが強くなりだしたのでGEARSの5’1”のクアッドにチェンジ。

photo by Nori
たまには違った場所でサーフィンするのも自分のスキルを見直す良い機会だと改めて感じました。

帰りにお江戸見学。


波もそこそこ有り、楽しい1日を過ごさせていただきました。
Mamo & Noriありがとう。また行きましょう!

Clean of the beach



私達は毎月ビーチクリーンを行っていますが、
強い雨と強風が続くとあっという間に海は茶色になり、ビーチはゴミで埋め尽くされます。
こんな時は行政の清掃は頼りになります。お疲れ様です。

ずっとはっきりとしない天気が続いています。
今年は冷夏なのでしょうか・・・

2009年7月28日火曜日

PAIPO Boarding 1963

フィン付きのパイポボードでスタンドアップしています。
PAIPO Boarding 1963, Val Ching

やはり昔のサーファーは物凄い技術を持っていたんですね。

2009年7月27日月曜日

3 years after



↑Phot by naka
今から3年前、木の板に夢中になった一人のSurferがいました。
それが全ての始まりでした。

2009年7月25日土曜日

2009 Hawaiian Islands Vintage Surf Auction



2年に1回ハワイで開催されているVintage Surf Auction

が先日行われたようです。

ホームページを見ると、とても手が出ない宝物ばかりですが、見ているだけで楽しくなります。

個人的な感覚ですが、ヴィンテージのAlaiaは年々数が少なくなっているような気がします。

探している方?は急いだ方がいいかもしれません。



Alaiaではないのですが、Tom Blakeの13ftのpaddle boardが$20,000とのことです・・・

とても手がでませんが溜息がでます。素晴らしいです。




この記事は
wooden surfboardsさんに教えていただきました。

そしてwooden surfboardsさんのblogに早速先日の210 Surf Contestの模様と望月氏のdeep-4-channelsの記事が掲載されていました。



いよいよwooden surfboardsが8月9日に開催されます。

私は残念ながら参加できませんが、もし行かれる方がいらっしゃいましたらレポートを楽しみにしています。

2009年7月24日金曜日

recycled ply alaia

NederlandのAndrew Sparks氏はリサイクル材からアライアを製作中。



来週、テストライドする予定だそうです。

2009年7月23日木曜日

Deep 4 Channels


Kugenuma Surfboardの望月氏が、新しいAlaiaを持ってGear'sに来られました。
そのAlaiaには・・・
ボトムに深い4本のチャンネルが施されていました。

この深くて細かいチャンネルは電動の工具で彫ることが出来ないため、
ほとんど手作業になったとのことです。
完成までに何と3週間を要したとのことでした。

狂いの無い4本の溝はまさに熟練の匠の技です。素晴らしいです。
いったいどんな乗り味なのでしょうか。
今度ぜひ乗って下さいと言っていただきました。楽しみです。

2009年7月22日水曜日

Eclipse


210 part2

2=ツインフィンのファイナリスト


1=シングルフィンのファイナリスト


遠藤勇一RPOとセルフシェープのアライアを持つ吉川共久PRO。


吉川共久PROシェープのアライアをチェックする・・・

左からGEARSのシェーパー遠藤勇一RPO、吉川共久PRO、AREA51のシェーパー川高氏、ROCKDANCEのシェーパー松本氏、ABE SHAPE & DESGINのシェーパー阿部氏。

名古屋から参加のstyle8の皆さん。左からkeitaro氏、makikojikさん、鈴木氏。




近江さんをはじめ大会運営ジャッジの方々、選手の方々、会場に足を運んでくれた方々、林さんをはじめ鵠沼ローカルの方々、応援してくれた方々、そして、コンテスト前に一緒に特訓した松本さん、決勝前に的確なアドバイスをくれたNAKA君、最高なアライアをシェープしてくれた勇一PRO、皆さん本当に本当にありがとうございました。

2009年7月21日火曜日

Wood Monday

Wood Monday from Cyrus Sutton on Vimeo.


RK氏がAlaiaでサイズのある波に乗っています。
かなり重いので、一時停止で貯めてからゆっくり見て下さい。

私も今日久しぶりにややサイズのある波を滑ることができました。
気持ちのもやもやが少し晴れました。

2009年7月19日日曜日

Shonan 210 Surf Contest

昨日鵠沼海岸でShonan 210 Surf Contestが開催されました。

サーフボードを、ツインフィン、シングルフィン、アライアに限定した
これまでに無い新しいスタイルのコンテストです。
試合中も選手同士が談笑したり、良い波に乗ったらハイタッチ。
もちろん、負けず嫌いの人達の集まりなので、波に乗ったら真剣勝負。
随所に熱い戦いが見られて会場も盛り上がりました。

私はALAYAクラスに出場するも痛恨の1Round敗退。
残念ながら、応援にまわることになりました。

ALAYA=アライアクラスの選手はほぼ皆さんお友達の方ばかり。
そんな中で、千葉から単身で駆けつけた吉川PROをはじめ
鈴木さん、溝口さんのスピリッツには敬意を表したいと思います。
来年もぜひお会いしましょう。

会場は仮設のステージまであり、ライフガードが待機するASP仕様のとても豪華なものでした。

波はかなり小さめ

ジャッジの皆さんありがとうございました。日本初Alaiaのジャッジングは大変だったと思います。

たくさんのAlaiaライダー&シェイパーが集まりました。


来日中のクリステンソン氏も視察

私は1Round敗退。あと1本が最後まで掴めませんでした。 ↓Phot by Sei

試合を終えた選手を称える次のヒートの選手

みんないい顔です

池田潤Proは勇一Proシェイプのシングルフィンで準優勝!

いよいよALAYAクラスのファイナル。
フィナリスト4人中3人が勇一ProシェイプのAlaia。それぞれ異なったシェイプです。
一番右端は勇一Pro?

今大会を最も盛り上げたトップアマの石田銀二くん。
ツインフィン・シングルフィンクラスで優勝。
ALAYAクラスでも経験不足をものともせず大健闘。試合中にいろんなテクニックを試している感じでした。

そして昨日の速報でもお知らせしたalai庵さんの優勝を決めたライディング。
決勝では実力を充分に発揮していました。
この素晴しいシークエンスはSeiさんにお借りしました。
いつもありがとうございます。↓Phot by Sei










最後にもう一度この写真。
本当に良いイベントでした。
スタッフの皆さん、鵠沼の皆さん、選手の皆さん、会場に足を運んでくれた皆さん、ありがとうございました。
来年またお会いできることを楽しみにしています。