仕事が忙しく、身の周りもばたばたして海から遠ざかっていました。
といっても波の方もあまり良くないようで一安心です。
皆さんクリスマスはいかがお過ごしですか。
波のクリスマスプレゼントとはいきませんでしたので、年内にもう一度海に入りたいです。
サーフィンの調子は良くないのですが、Alaiaは良い感じなのでこの感じを忘れないためにあまり間隔を空けたくないといった感じです。
今年はめずらしく年末年始がお休みなのでほんの少し期待です。
自分はカーブとかスピンとか苦手なので、こんな波を加速とブレーキだけで乗り切るのが夢です。
Jbay良い波ですね。
2011年12月25日日曜日
2011年12月18日日曜日
2011年12月16日金曜日
2011年12月12日月曜日
Second morning
今日も少しうねりがありました。冬の大潮は残念ながら暗い時間帯に潮が大きく動きます。
日中はほとんど動きが無いため、どうしても浅いポイントに人が集中してしまいます。
時間帯はいわゆる朝2。というよりお昼前です。さんざん悩みましたが、比較的人の少ないポイントでのんびりセットを待つ事にしました。
写真でもわかると思いますが、セットの頭だけブレイクして途中で消えてしまう波です。しかも最大級のセットはダンパーなのでちょうど好い加減の波を選ぶ必要があります。今日は久しぶりにシングルフィンでのんびりサーフィンをしました。
もう上がろうかなと思ったときに、もっちゃんが来られました。波数は少なかったですが波を待っている間に久しぶりにゆっくりお話する時間ができました。
もっちゃんにお会いして今日は乗るつもりはなかったAlaiaに急に乗りたくなり板を取り替えて沖に戻ると、なんと幻のセットが入りました。
波を譲って頂いて気持ちよく乗る事ができました。
波は決して良くありませんでしたが、とても楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。
今日も富士山が綺麗な一日でした。
日中はほとんど動きが無いため、どうしても浅いポイントに人が集中してしまいます。


もう上がろうかなと思ったときに、もっちゃんが来られました。波数は少なかったですが波を待っている間に久しぶりにゆっくりお話する時間ができました。
もっちゃんにお会いして今日は乗るつもりはなかったAlaiaに急に乗りたくなり板を取り替えて沖に戻ると、なんと幻のセットが入りました。
波を譲って頂いて気持ちよく乗る事ができました。

今日も富士山が綺麗な一日でした。
2011年12月7日水曜日
Crash
この前の日曜日、2ラウンド目にフィッシュで入ったときに進行方向から突然体の大きな人がこっちに向かってテイクオフしてきました。
当然ボトムに降りましたが相手はこちらに一直線。よけられずに思い切りぶつかりました。幸い双方に怪我はありませんでしたが大事なフィッシュがクラッシュ。
混雑が嫌いで小心者で慎重な自分はまず他の人とクロスすることはありません。人とぶつかって板をクラッシュしたのは記憶が無いくらい経験がありません。
ワックスを剥がすと1箇所と思っていた傷が2箇所ありました。幸いデッキだったのが良かったのかな。でも一番踏み込む場所なので今後が心配です・・・
お忙しい中勇一Proにリペアしていただきました。すみません。
最近サーフィンできるエリアが限られているためトラブルが多発しているようです。前乗りや強引なスネークは止めましょう。
こいつはリペアではないのですが、ちょっと入院する予定です。
当然ボトムに降りましたが相手はこちらに一直線。よけられずに思い切りぶつかりました。幸い双方に怪我はありませんでしたが大事なフィッシュがクラッシュ。
混雑が嫌いで小心者で慎重な自分はまず他の人とクロスすることはありません。人とぶつかって板をクラッシュしたのは記憶が無いくらい経験がありません。


最近サーフィンできるエリアが限られているためトラブルが多発しているようです。前乗りや強引なスネークは止めましょう。

2011年12月6日火曜日
Winter Suit
2011年12月4日日曜日
Fuji-sun Day
今日は予想以上に波がありました。波はありますがポイント選びで悩みます。
最近お隣のポイントはパワフルでなかなか良いコンデションです。今日も多くの人が集まっていました。
もちろんこのポイントでも良かったのですが、勇一ProとAlaiaやりたいね!と意見が一致してAlaia波を探しに行きましたがなかなか良い場所が見つかりません。行ったり来たりして結局ホームポイントでたまにしか来ないアウトのセット狙いで話がまとまりました。
久しぶりにAlaiaでサイズのある波にテンションが上がります。そもそも二人とも大きい波用のAlaiaを作って用意してましたので。
結果は勇一Proが頭サイズのセットでパーリング。私はだらだらの波に立っただけ。結局それぞれ1本づつで終了しました。
その後場所を変えてフィッシュで楽しむはずでしたが、一足遅く波は小さくなってしまいました・・・
まあこんな日もあるということで富士山が綺麗な一日でした。
最近お隣のポイントはパワフルでなかなか良いコンデションです。今日も多くの人が集まっていました。





その後場所を変えてフィッシュで楽しむはずでしたが、一足遅く波は小さくなってしまいました・・・
まあこんな日もあるということで富士山が綺麗な一日でした。
2011年11月30日水曜日
How's that?
湘南は昨日の夕方から少し波が出はじめ、今日もそこそこのサイズがありました。
私が海に入れるのは午前中の一部の時間だけでしたが、あいにく満潮時と重なっていたためブレイクしているエリアはかなり狭い範囲でした。
右を見るとうねりはあるけど割れてない・・・
左を見るといつもながら凄い人!
ということで、その中間で入る事にしました。沖で割れて途中でだらけてインサイドでドボンという波でしたが、ロングボーダーが密集している沖と、ショートボーダーが密集しているインサイドを避けて、その中間で待機して何本か乗る事ができました。Alaiaはポジション探しがとても重要だと思います。
でもそのうち試合みたいにぴったりマークしてくる人が必ず現れますので、そういう方を何とかかわす術も大事ですね。
時間切れで海から上がるとちょうど勇一Proがチェックしていました。きっとこの後良かったと思います。
良かったでしょ?
私が海に入れるのは午前中の一部の時間だけでしたが、あいにく満潮時と重なっていたためブレイクしているエリアはかなり狭い範囲でした。



でもそのうち試合みたいにぴったりマークしてくる人が必ず現れますので、そういう方を何とかかわす術も大事ですね。

良かったでしょ?
2011年11月28日月曜日
Take down
夕方ふとGear'sに立ち寄ると勇一ProがAlaiaを作成中。最近海の中だけではなくAlaiaのシェイプにも熱が入っている勇一Pro。しかしなかなかタイミングが合わずシェイプの光景に立ち会えなかったので今日はラッキーでした。
すでにアウトラインはカット済み。サイズは勇一Proお気に入りのパーソナルに近い8'1"のミッドサイズ。以前ご紹介した勇一Proのものよりボユームを持たせたとのこと。
しかしこのサイズのブランクス自体なかなか見ることができない大変貴重ものです。
まずはプレーナーでラフシェイプ。
その後カンナで地道に仕上げていきます。個人的にはこの作業が気持ち良くて好きです。
今日はここまで。明日完成予定です。
この板は勇一Proの8'00"にしびれた方が急遽オーダーしたものです。
最近再び海でAlaiianを見かけることが多くなりました。そして自分が離脱している間に皆さんかなり上達してます。最高ですね。
どうですか、このアウトライン最高に格好良いです。この板だったらアウターリーフのポイントでも行けそうな気がします。
やばい・・・欲しい病が発症しました。

しかしこのサイズのブランクス自体なかなか見ることができない大変貴重ものです。



この板は勇一Proの8'00"にしびれた方が急遽オーダーしたものです。
最近再び海でAlaiianを見かけることが多くなりました。そして自分が離脱している間に皆さんかなり上達してます。最高ですね。

やばい・・・欲しい病が発症しました。
2011年11月22日火曜日
Wood Fin
2011年11月21日月曜日
Alaia Time
2011年11月20日日曜日
Good day for surf
台風のような低気圧が通過し、波も大きくなりました。気候も夏のようです。
多くのポイントは風の影響であまり良いコンデションではありませんでしたが、しばらく続いた波不足に比べれば最高のサーフィン日和になりました。
ホームポイントは肩が張らず捕らえにくい状態で、しかもセットが入り始めると一転してハードとなる難しいコンデションでした。
ポイントの選択もかなり難しく悩んでいる間にタイムオーバー。先日お知らせした展示会に向かいました・・・
もうおなじみのこの光景。今日は波があったからでしょう。現場はちょっと寂しい感じでした。
しかしこの場所でのサーフボード談義はいつもながらとても楽しい時間です。今日はニーボードの話題で盛り上がりました。
本音はサーフィンができなかったので不完全燃焼。
明日は休みなので波が残ってくれると嬉しいです。
多くのポイントは風の影響であまり良いコンデションではありませんでしたが、しばらく続いた波不足に比べれば最高のサーフィン日和になりました。


ポイントの選択もかなり難しく悩んでいる間にタイムオーバー。先日お知らせした展示会に向かいました・・・


本音はサーフィンができなかったので不完全燃焼。
明日は休みなので波が残ってくれると嬉しいです。
2011年11月16日水曜日
Super
今日も残念ながら波はありませんでした。週末に低気圧が通過する予報なので少しだけ期待したいと思います。
体調を崩してから海と同様にすっかりご無沙汰していたGear'sへおじゃましました。
とても綺麗なピグメントのフィッシュが仕上げ待ちです。勇一Proいわくこのウッドフィンがかなり上手く削れたとのことで、いつも通りの綺麗なフィンだと思いますが凡人にはその差がわかりません・・・
板を眺めていると、勇一Proが見せたい物があるとのことで外に出てみると、おなじみのスーパーカブ。
勇一Proのトレードマークでもあるこのカブは何と3代目とのこと。この3代目も累計95,000kmを超えていました。
今回はこの使い込んだカブをオーバーホールしました。そういえば少し前までエンジンからメカノイズがかなり大きくマフラーから少し白煙が出ていましたが・・・
エンジンのシャカシャカしたノイズは全く消え、気持ちよいトコトコトコ・・・という音に変っていました。やっぱり元祖エコマシンはいいですね。
さて、お知らせです。今年の夏に行った湘南ローカルブランドの展示会を今週末に再び行うとのことです。場所は前回と同じ藤沢のCLUB朝日町パラダイス。前回はとても楽しかったのでぜひ立ち寄ってみてください。

とても綺麗なピグメントのフィッシュが仕上げ待ちです。勇一Proいわくこのウッドフィンがかなり上手く削れたとのことで、いつも通りの綺麗なフィンだと思いますが凡人にはその差がわかりません・・・

勇一Proのトレードマークでもあるこのカブは何と3代目とのこと。この3代目も累計95,000kmを超えていました。


エンジンのシャカシャカしたノイズは全く消え、気持ちよいトコトコトコ・・・という音に変っていました。やっぱり元祖エコマシンはいいですね。

2011年11月12日土曜日
Return to one's normal
今日は久しぶりに波がありました。私も本当に久しぶりに海に入りました。
ホームポイントはセットは綺麗にブレイクしていましたが、セット以外はブレイクせず地形が回復するにはまだまだ時間がかかりそうです。
隣りのポイントは西も東もかなり混雑していました。
ちょっと遠出する選択もありましたが、久しぶりのサーフィンは近所がいいなと思い隣りのポイントへ。小ぶりでしたがまずますの波でした。
フィッシュで何本か滑って久しぶりの波の感触を味わった後は、Alaiaに持ち替えて更に隣りのポイントへ移動し勇一Proと合流。久しぶりに勇一ProとAlaiaでセッションとなりました。しかし久しぶりのAlaiaはやはり寛容ではありません。ほとんど水没状態でやっと2本乗る事ができました。
勇一Proはというと、私が休んでた間すっかりAlaiaオンリーのスタイルになっていたとのこと。最新のAlaiaは8'00"のクラシックなミッドサイズです。

ポイントノーズ、絞り込んだテールとかなりクラシックな味付けとなっています。我々が乗っているペラペラのAlaiaと違いずっしりと重厚感がありかなり格好良いです。近年のAlaiaはマニューバー性能を重視したものが主流になっていますが、原点に返ったクラシカルなスタイルも今後見直されるのではないでしょうか。明日乗せてもらう約束をして今日は解散。久しぶりのAlaiaはかなり疲れましたが最高でした。
ホームポイントはセットは綺麗にブレイクしていましたが、セット以外はブレイクせず地形が回復するにはまだまだ時間がかかりそうです。



勇一Proはというと、私が休んでた間すっかりAlaiaオンリーのスタイルになっていたとのこと。最新のAlaiaは8'00"のクラシックなミッドサイズです。
2011年11月6日日曜日
1 month passed
登録:
投稿 (Atom)