2012年4月30日月曜日
Hayama Art & Music Fes
葉山芸術祭の一環として、サーフィンに関するアートやサーフボードを展示するオープンスペース・ギャラリーに、Gear'sのAlaiaとサーフボードを展示していただけるとのことで、夕方茅ヶ崎から葉山に向かいました。海が目の前の古民家を利用したとても居心地の良いギャラリーです。5月6日まで開催されていますので、ぜひ葉山芸術祭と併せて足を運んで下さい。
2012年4月28日土曜日
10th Eboshirock Paddle Race Contest
毎年恒例の桑田佳祐杯パドルレースも今回で記念すべき10回目。
勇一Proがロングボード部門で優勝しました。今までで一番きつかったと言っていましたが、ぶっちぎりの完全優勝です。すごいです。
全力を出し切った後は会場脇の小さなピークでクールダウン。一緒に戦った田村氏とトランクスで海に飛び込みました。Congratulations!!!
勇一Proがロングボード部門で優勝しました。今までで一番きつかったと言っていましたが、ぶっちぎりの完全優勝です。すごいです。
全力を出し切った後は会場脇の小さなピークでクールダウン。一緒に戦った田村氏とトランクスで海に飛び込みました。Congratulations!!!
2012年4月26日木曜日
2012年4月24日火曜日
2012年4月22日日曜日
Smoky Sunday
今日はとても寒い一日でした。波も昨日よりひとまわり小さく本日予定していた茅ヶ崎支部予選はキャンセルとなりました。波ないね~と言っているようです。 結局今日はノーサーフとなりました。 午後はもう恒例となったClub FAPでの展示会でした。 いつもの濃ゆいメンバーです。そして初対面ですが前から繫がっていた人と会うことができました。このイベントは深いです。
2012年4月21日土曜日
Big or Small
今日は全くと言っていいほど波は期待していなかったのですが、勇一Proからの連絡で海をチェックすると思った以上に波がありました。とりあえず30分ほど入りますかということで話がまとまりました。今日は勇一Proがシェイプした最も短いOmochiと最も長いOmochiでのセッションとなりましたが、この波では圧倒的に長いOmochiに軍配が上がりました。どちらもベースは同じですが全く異なる板でそれぞれに魅力があります。
2012年4月20日金曜日
Sudden
今日からしばらく天気は下り坂のようです。波もほとんどありません。
今日は日が傾いてからGear'sへ・・・
先日紹介したシェイプ中のAlaiaは同じ状態でした。まあこの状態で充分いい感じです。
ちなみにこの大きなAlaiaは自分の8'00"です。数年前にアウトラインをカットした状態で中断しています。
このAlaiaは桐ではなくアフリカ桐と呼ばれるものを手に入れて作成途上であまりの重さ!に気持ちが折れたものです。でもこれから仕上げていきたいと改めて思いました。
そしてもう一つ。
勇一Proが、「これNakaのだぞ」と。
6'8"のショートボードのフォームです。
びっくりしつつ、いろいろと妄想していましたが我慢ができなくてサンディングルームとテンプレートをお借りしてアウトラインを引き始めてしまいました・・・誰か私を止めて下さい。
そして気が付くとアウトラインをカットしていました。
ちなみにこの作業で勇一Proの大事なテンプレートを抉ってしまいました・・・本当にすみません。
今回は左右非対称のデザインで行こうと思います。実は先日初めてシェイプに携わった1号機を左右非対称とする予定でしたが勉強不足のため実現できず、今回改めてトライします。
左右を均一にする必要は無いのですが逆にバランスやラインのつながりがとてつもなく難しいです。
アウトラインが定まらないので作業を中断して少し研究したいと思います。
今日は日が傾いてからGear'sへ・・・


このAlaiaは桐ではなくアフリカ桐と呼ばれるものを手に入れて作成途上であまりの重さ!に気持ちが折れたものです。でもこれから仕上げていきたいと改めて思いました。
そしてもう一つ。

6'8"のショートボードのフォームです。
びっくりしつつ、いろいろと妄想していましたが我慢ができなくてサンディングルームとテンプレートをお借りしてアウトラインを引き始めてしまいました・・・誰か私を止めて下さい。



左右を均一にする必要は無いのですが逆にバランスやラインのつながりがとてつもなく難しいです。
アウトラインが定まらないので作業を中断して少し研究したいと思います。
2012年4月16日月曜日
Padres
今日も波はありません。潮も良くないのでホームはほぼフラットでした。
写真は満潮に近い時間帯ですが、手前に水が溜まって変な地形です。
波が無いのでどこかに出かけたいところでしたが、家の目の前が工事中で身動きが取れませんでした。そんな中、マリエProからのレポートで勇一ProはAlaiaのテイクダウン。何度かアウトラインを書き直していましたが当初より少しシャープになったようです。勇一ProはやはりAlaiaが似合います。
日中は動けなかったので、日が暮れてから勇一Proのお宅にお邪魔してCyrus suttonの"STOKED BROKE"を鑑賞しました。こういうのが好きな人にはかなり面白いです。
Cyrusがテーラードジャケットを着ている理由が深いです。
それから、以前勇一Proにこっそりお願いしていたGear's-T。
Naka別注のパドレスカラーを作っていただきました。最高です!
写真は満潮に近い時間帯ですが、手前に水が溜まって変な地形です。


Cyrusがテーラードジャケットを着ている理由が深いです。

Naka別注のパドレスカラーを作っていただきました。最高です!

2012年4月14日土曜日
EZ-pinst
今日は久しぶりに寒くなりました。波も小さくなりました。
昨日はホームで少しだけブレイクしていましたが今日は天気も悪く波も小さいのでチェックもしませんでした。(写真は昨日です。)
ということで、最近かなりお忙しい勇一Proが休日出勤されてるとのことでGear'sに向かいました。
オーダーが溜まっていてお忙しいのは充分理解しているのですが、今日はずっと前からお願いしていた私のOMOCHIのフィンのリシェイプを仕上げていただきました。
生えたフィンをそのままリシェイプするのは想像以上に大変な作業でした・・・すみませんでした。この大変な作業の形跡を残すために、あえてクロスの目が出た状態でフィニッシュとしました。
どうもありがとうございました~!と言いたいところですが、さらに追加オーダーです。もともと自分でペイントしたデッキのカラーにいまいち愛着が沸かなかったので、ピンストライプを入れることにしました。
コンビーフカラーとクリアの境目にピンストを入れます。勇一Proがフリーハンドでテーピングをしていきます。

なんでしょうか?
テーピングが完成したところで樹脂ピンといきたいところですが、今回はポスカです。自分で買ってきました。
実際はテーピング作業が9割?を占めているので樹脂を盛っても作業的には大差なかったのですが、今回はあえて即席作業ということでポスカにしました。しばらく乗っていたら剥げてしまうと思いますがそれも納得しています。
全体が締まったし色合いが可愛くなりました。大満足です。でもできたらずっとこのままで行きたいので、剥げたら樹脂ピンでお願いします。
昨日はホームで少しだけブレイクしていましたが今日は天気も悪く波も小さいのでチェックもしませんでした。(写真は昨日です。)

オーダーが溜まっていてお忙しいのは充分理解しているのですが、今日はずっと前からお願いしていた私のOMOCHIのフィンのリシェイプを仕上げていただきました。


どうもありがとうございました~!と言いたいところですが、さらに追加オーダーです。もともと自分でペイントしたデッキのカラーにいまいち愛着が沸かなかったので、ピンストライプを入れることにしました。







2012年4月12日木曜日
Old and New
低気圧が通過し波が上がりました。予想以上です。
所用を済ませ急いで海に向かいましたが既にオンショアが吹き始めてしまいました。ホームポイントをチェックすると潮も多くだらだらです。厳しいです。
わずかな希望を抱いて東に向かいましたが、やはり風に潰されています。それでも波がブレイクしているので急いで海に入りました。
潮もどんどん引いて薄く潰される波でなかなか捕らえることができませんでしたが、天気が良く人も少なかったのでのんびりサーフィンすることができました。水温はまた下がったように感じましたが、気温が高かったので今期初めて5mmが暑く感じました。一旦休憩です。
二つのLis。30年ほど前のものと現代のものです。
細かいディティールは異なりますが、良く見て触ると同じ人の手によるものという事が良く分ります。
サインも全く同じです。30年が過ぎても原点は変りません。素晴らしい。
しばらく眺めていたらあっという間に時間が過ぎました。もう夕方です。
我に帰って急いでホームへ。
まだまだ波はありました。風も弱まり息を吹き返したようです。
実際は捉えにくい波でしたが充分に楽しめました。明日も少しできそうです。
所用を済ませ急いで海に向かいましたが既にオンショアが吹き始めてしまいました。ホームポイントをチェックすると潮も多くだらだらです。厳しいです。


二つのLis。30年ほど前のものと現代のものです。


しばらく眺めていたらあっという間に時間が過ぎました。もう夕方です。
我に帰って急いでホームへ。

実際は捉えにくい波でしたが充分に楽しめました。明日も少しできそうです。
登録:
投稿 (Atom)