昨日は勇一PROと台風のウネリを求めて西のリーフに自転車で向かいました。サイズがある事を期待してアライアは持たずに行ったのですが、波は期待はずれのアライアコンディション。海の中にいる時間よりもビーチでのセッションが長くなった1日でした。楽しい時間をありがとうございました。
2011年8月30日火曜日
2011年8月28日日曜日
T11&12 DAY-3
2011年8月27日土曜日
2011年8月26日金曜日
T11&12 DAY-1
台風のうねりが入り始めました。
朝の早い時間は微妙な感じでしたが、この写真を撮影した後海に入ると一気にサイズアップしました。
ややワイドなコンデションでしたがたまに入る切れた波はかなり良い波でした・・・
午後になると風が入りコンデションを崩しましたが、夕方は風が変り楽しめたようです。明日はどうでしょうか。
台風の到来にあわせて、勇一Pro作成のミニガンが完成。
最高に格好良いです。自分の中ではシングルフィンのガンは究極に美しいサーフボードだと思います。
そして私の新しいAlaiaにリーシュ用の穴を開けていただきました。

他のポイントにお邪魔した時や誰かに貸す時にも安心です。
シェイプが終わったあとも細かい作業が続いていますが後はオイルで仕上げるだけ。早く乗ってみたいです。
朝の早い時間は微妙な感じでしたが、この写真を撮影した後海に入ると一気にサイズアップしました。


午後になると風が入りコンデションを崩しましたが、夕方は風が変り楽しめたようです。明日はどうでしょうか。







シェイプが終わったあとも細かい作業が続いていますが後はオイルで仕上げるだけ。早く乗ってみたいです。
2011年8月25日木曜日
For a while
沖で吹き続ける風の影響で今日もそこそこの波がありました。
一時的に風で面を崩しましたが、昼前には風も弱まりメローな腰~胸の波がブレイクしていました。
私は当初フィッシュで入っていましたが、風が弱まると同時にAlaiaに乗り換えました。そして久しぶりに良い波を数本捉えることができました。
今シーズンはかなりAlaiaの調子が悪かったのでこれからは今日の感覚を生かしていきたいと思います。
さて、友人のザビエから海外のニュースを教えてもらいました。バリのパダンをバックサイドでカーブするブラジリアンです。
写真はSurflineからお借りしました。
これは文句無しに凄いです。パダンという場所、ライン取り、板のサイズ、マインド・・・現在のところ私個人のAlaia of the Yearです。
バリでAlaiaといえばウルワツやクラマスを攻略した脇Pro。パダンもお願いします。でかい波用あるよ!
一時的に風で面を崩しましたが、昼前には風も弱まりメローな腰~胸の波がブレイクしていました。

今シーズンはかなりAlaiaの調子が悪かったのでこれからは今日の感覚を生かしていきたいと思います。

これは文句無しに凄いです。パダンという場所、ライン取り、板のサイズ、マインド・・・現在のところ私個人のAlaia of the Yearです。
バリでAlaiaといえばウルワツやクラマスを攻略した脇Pro。パダンもお願いします。でかい波用あるよ!
2011年8月22日月曜日
Homework for the summer vacation
夏休みも半分が過ぎました。このところ一気に気温が下がり秋のような陽気になって少し寂しげな空気になっています。
私のAlaia作りはいつの間にか夏の恒例行事となって、何だか夏休みの工作のような気分です。何も暑いときに作らなくてもと思うのですが、秋のオフショアの波に向けて準備をするとてもよい時期なのではと思います。
まだ夏休みの工作が終わっていない皆さん、自宅でAlaiaを作成する過程を納めたとても楽しい動画です。限られた道具とスペースでAlaiaを楽しく作る参考になると思います。
ちなみにAlexくん、このAlaiaの調子はどうなんですか?
私のAlaia作りはいつの間にか夏の恒例行事となって、何だか夏休みの工作のような気分です。何も暑いときに作らなくてもと思うのですが、秋のオフショアの波に向けて準備をするとてもよい時期なのではと思います。
まだ夏休みの工作が終わっていない皆さん、自宅でAlaiaを作成する過程を納めたとても楽しい動画です。限られた道具とスペースでAlaiaを楽しく作る参考になると思います。
Alaia Build from al on Vimeo.
コンピュータを使ったテンプレートの作成はHagさんも実践していますが、家庭でできる最も確実な方法だと思います。是非みなさん挑戦してみて下さい。ちなみにAlexくん、このAlaiaの調子はどうなんですか?
2011年8月20日土曜日
Grinds by water
今日は久しぶりにフラットと言えるコンデション。陽気も涼しく海で遊んでいる人は釣り人だけでした。たまにはこんな海をのんびり眺めているのもいいもんです。
久しぶりにゆっくり身体を休めたあとは、先日お話したとおり新しいAlaiaを水研ぎすることにしました。
この作業の意味は、Alaiaを仕上げる際に綺麗に研磨してオイルで仕上げてぴかぴかになっても、海から上がると木目の一部分がささくれてしまう事があります。一度オイルで仕上げたAlaiaを再度研磨するのは少し面倒な作業になります。
この問題を以前マスターのもっちゃんにお話したところ、オイルを塗る前に番手の細かい耐水ペーパーで水溶きすると毛羽立ちにくいと教えていただきました。今日はこの教えを実践します。
#320のペーパーで全体を水研ぎしていきます。これまでの経験上ささくれやすい場所を特に入念にこすります。
手で触って感触を確認しながら作業を進めていきます。特にレール部分は面白いくらいに削りカスが出てきます。
磨き終えると一度全体を水道水で洗い流してから陰干しします。桐は本当にあっという間に乾燥します。こういう作業を通しても、桐はAlaiaに最適な木材ということが良く分ります。
乾燥後に全体を触って確認し、ざらざらした部分に再度ドライの状態でペーパーをかけて仕上げます。
気持ちよいくらいにすべすべになりました。一点だけ心配していた事が、オイルを塗る前に全体を水で浸すことによって桐材自体がねじれたり反るのでは・・・と考えられましたが全く問題ありませんでした。
ちなみに焼きペン部分は強くペーパーをかけることができなかったのでこんな感じになります。
焼きペンを施すときは水研ぎの後が良いと思います。
今回初めての水研ぎという工程を取り入れましたが、かなり効果があることがわかりました。もちろん、何度か海に入っているうちにささくれる部分もあると思いますがこの工程を取り入れるだけでかなりの予防になると思います。
Alaia乗りの皆さん、是非試してみてください。

この作業の意味は、Alaiaを仕上げる際に綺麗に研磨してオイルで仕上げてぴかぴかになっても、海から上がると木目の一部分がささくれてしまう事があります。一度オイルで仕上げたAlaiaを再度研磨するのは少し面倒な作業になります。
この問題を以前マスターのもっちゃんにお話したところ、オイルを塗る前に番手の細かい耐水ペーパーで水溶きすると毛羽立ちにくいと教えていただきました。今日はこの教えを実践します。


磨き終えると一度全体を水道水で洗い流してから陰干しします。桐は本当にあっという間に乾燥します。こういう作業を通しても、桐はAlaiaに最適な木材ということが良く分ります。
乾燥後に全体を触って確認し、ざらざらした部分に再度ドライの状態でペーパーをかけて仕上げます。

ちなみに焼きペン部分は強くペーパーをかけることができなかったのでこんな感じになります。
焼きペンを施すときは水研ぎの後が良いと思います。

Alaia乗りの皆さん、是非試してみてください。
2011年8月18日木曜日
Combustion pen
2011年8月17日水曜日
Mini-Gun
今日は神奈川の一部で過去最高の気温を観測したようです。波はあまり良くありませんでしたがあまりの暑さに30分だけサーフしました。
サーフィンの後はGear'sへ。勇一Proの古くからのお友達から特別な依頼があったとのことです。
ジェリー・ロペス氏シェイプのヴィンテージのミニガン。パイプラインかインドネシアのレフト用でしょうか。一部にダメージがあるためこれからはウォールハンガーとしての余生を送るとのとのことですが、このミニガンを可能な範囲で再現して欲しいという依頼でした。もちろんコンピュータなど無いので感覚で勝負です。
ジェリーさんの真髄を感じつつ勇一Proのこだわりを織り込みます。そして一気にシェイプします。やっぱりミニガンは美しい。
いつかは自分も特別な日のためにミニガンを手に入れたいと思う気持ちが強くなりました。
ラミネートルームにはこんな板も。珍しい4チャンネルのクァッドでした。
いろんな板を見ているとむずむずしてきます。目に毒です。



いつかは自分も特別な日のためにミニガンを手に入れたいと思う気持ちが強くなりました。



2011年8月14日日曜日
2011年8月10日水曜日
Re-start
台風9号・10号のうねりは無くなりましたが、朝期待をしないで海を見てみると予想外にゆるい波がブレイクしていました。今日は遠征も考えていましたが、ホームポイントで数時間だけのんびりサーフィンすることができました。
サーフィンの後はすっかり放置されていた新しいAlaiaを仕上げるためにGear'sへ。先月アウトラインが繫がっていない箇所が見つかったので今日は再度テンプレートで微調整。
アウトラインを修正してひたすら手作業でボトムを削りました。今日は本当に暑かった!
仕上がった後には勇一ProにGear'sで生まれたAlaiaの証である焼印をお願いしました。焼印は意外と難しいです。自分はいつも失敗します。
少し間が空きましたがようやく完成。今までとは全く異なるアウトライン。どんな感じか楽しみです。
ん?隣の板はなんだろう?



仕上がった後には勇一ProにGear'sで生まれたAlaiaの証である焼印をお願いしました。焼印は意外と難しいです。自分はいつも失敗します。


ん?隣の板はなんだろう?

2011年8月8日月曜日
登録:
投稿 (Atom)