シーズンも終わりのノースショアに行きました。
サイズはあるものの風が入り難しいコンデションが続きました。

初日は比較的乗りやすいサイズでしたが、時差ぼけのため体が硬直して乗れず。

二日目以降はサイズアップ。自分にはちょっと厳しいコンデションでしたので、比較的メローなポイントの端っこでやりました。比較的といっても実際はハードです。
そのサイズアップした日にPipe Proが開催されました。
20歳以下のプロジュニアのクラスですが、パイプラインは自分の目測ではマックスで10ftあったと思います。

このコンテストにホームポイントのホープ、サトウ・ガイ君が出場することを知ったので時間を合わせてパイプラインに行きましたが、正直このコンデションでジュニアクラスをやるのか、といった印象でした。
ガイの他にも2人の日本のジュニアが出場していましたが、とにかく無事でいて欲しいという気持でした。


2本目に浅いながらもクリーンなチューブをメイクし、ヒート後半8ftクラスのセット追いかけ振り向いてドロップ。インで競り合った選手が波を崩し一瞬逆エッジになり刺さるかなと思いましたがボトムをメイク、この波ではフェイスに出ることができませんでしたがギャラリーを沸かせていました。

ヒート前はかなりナーバスになっていましたが、海から上がった顔は笑顔でした。
冷静にセットを見極め、決して無謀ではないチャージをしていたのが印象的でした。世界の選手と全く互角に戦っていました。この経験は必ず彼の将来に繋がると思います。お疲れさまでした。
さて、その後も波は安定せず。早朝にクリーンな日もありましたが日が昇ると風が入る日が多かったです。

次の日ようやくこのライトのポイントで良い波に乗ることができました。
人目につくポイントですが沖には数人しか居なかったのでじっくり選らんで乗ることができました。
結局この日が自分の中でベストな日でその後は良い波に乗ることができませんでした。

自分は行ってませんが西側ではそこそこ波があったようです。
タウンサイドはこのとおり波が小さいですが、やっぱり海は綺麗ですね。

なかなか良い波にはのれませんでしたが、刺激を受けた一週間でした。
一週間程度の旅行では難しいのかもしれませんが、また行ければなと思いました。