一番良いコンデションは逃したものの、数本良い波に乗る事ができました。
潮が上げるとともに波数も減り、最終的には岸に上がるのがやっとの状態でした。上がってみれば納得です。
今日はこれとこれを積んで行きましたが、かなり人が多かったのでこれは諦めました。言い訳が多いです。
波があって、天気が良くてサーフィン日和でした。
チェックはYRの2010物。cotton 100%の60's Hang Tenモデルです。かなり気に入ってますが、綿の生地と淡い色のため海に入ったら一発で汚れてしまいそうでびびってしまい結局タグが着いたままです・・・
このおじさんがカットオフジーンズを履いてサーフィンしているのですが、このシーンに勇一Proと二人で完全にやられてしまいました。格好いいです。
波は小さいながら形の良い波を何本か乗る事ができました。これまでのものと違いサイズが大きいため動きはやや緩慢ですが、滑り出しと走りは良い感じです。良い波に乗るのが楽しみになってきました。
夕方乾燥を待って2回目のオイル塗り。このブランクスはどうもオイルを吸う個体のようなのでさらに何回かに分けてオイルで仕上げていきたいと思います。
先日Hagさんのウォーターショットを写してくれたColors MagazineのYOGE氏が出迎えてくれました。目線がどうしても右側に寄ってしまいますが、後ろの写真に注目すると一番上はYossyのAlaia!
おなじみHYDROの安藤氏。ランプの目の前のブースでしたがサーフボードとAlaiaも持ち込まれていました。今度デッキ作って下さい~

この時期はどうしてもスケート寄りになるのでサーフボードが並んでいると嬉しくなります。ブリュワーチームの皆さん。
Abeサーフボードのブースにはいつもお世話になっている阿部さん、大島さん、川高さん。いつもありがとうございます。
背中合わせのブースでは、川高氏のシェイプしたサーフボードにKEN THE FLATTOP氏がピンストを施していました。いつ見ても凄いな~
中村竜Proは材木座にMID TIDEというショップを今月OPENされるとのこと。ずっと竜Proの話をしていた勇一Proも嬉しそうです。
インタースタイルはやっぱり刺激になります。